

|
「みなとみらい線」
横浜駅からみなとみらい21地区を経由し、馬車道、日本大通、山下公園、中華街、元町など横浜の魅力あるスポットを走り抜くみなとみらい線。東横線との相互直通運転で、渋谷から元町・中華街(山下公園)まで約35分の距離。
吹き抜けなどの空間を生かし個性的な構造を採用した各駅は、「アーバンギャラリーの演出」というコンセプトのもと、街の特性や魅力、情報や雰囲気を引き込み、街との連続性、一体感を演出している。
|
 |

|
|
|

新高島駅


|
 |
みなとみらい駅


|
 |
馬車道駅


|
 |

|
 |

|
 |

|
モチーフは「海」と「モダン」。“近未来の街”を先取り
|
 |
巨大な地下チューブ空間の「船」が躍動する
|
 |
新・旧が交差する街に過去と未来が対比・融合する
|
(株式会社UG都市建築設計/山下昌彦・岡松敦子)
|
 |
(株式会社早川邦彦建築研究室/早川邦彦)
|
 |
(内藤廣建築設計事務所/内藤廣)
|
|

日本大通り駅


|
 |
元町・中華街駅


|
 |
みなとみらい線の沿革
昭和60年7月
運輸政策審議会答申第7号
平成元年3月
横浜高速鉄道株式会社設立
平成2年4月
第一種鉄道事業免許取得(横浜〜元町間)
平成4年11月
工事着手
平成9年1月
工事計画変更認可(新高島駅追加)
平成16年2月
開業
|
 |

|
 |

|
 |
タイムスリップ的な疑似体験を演出
|
 |
駅はグラフィカルな一冊の本の空間になる
|
 |
(独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構)
|
 |
(株式会社伊東豊雄建築設計事務所)
|
 |
駅舎写真:松岡満男
|
|

|